株式会社Mizkan Holdings
の社是・経営理念・企業理念
愛知県
メーカー
食料品
化学
「買う身になって まごころこめて よい品を」
PHILOSOPHY
社是・経営理念・企業理念
Mission、Vision、Value
Mission
2つの原点
「買う身になって まごころこめて よい品を」
〜相手の身になって考える〜
ミツカンの「お客さまを第一に考えた品質向上」の精神を表したものです。
商品を買ってくださるお客様はもちろんのこと、お得意先さまやお取引先さまなど、さまざまなステークホルダー(=利害関係者)の身になって考え、常に世の中の変化に合わせていくこと。
単に商品の品質だけでなく、経営の品質を高めることで、あらゆるお客様の満足を向上させていくこと。
これが「買う身になって まごころこめて よい品を」に込められた意味です。
七代中埜又左エ門が、高度成長期の初期にあたる1959年(昭和34年)、「買う身になって まごころこめて よい品を」、その後「三身主義」、すなわち、「買う身、働く身、経営者の身」になって考えることが大切であると、提唱し始めましたが、これは、「相手の身になって考える」ということであり、今で言う、ステークホルダーとの関係を重んじる言葉だと考えています。
「脚下照顧に基づく現状否認の実行」
〜自身をよく見て挑戦する〜
ミツカンの「限りない革新」の精神を表したものです。
言い換えると、自分自身と事実を素直に謙虚に見つめ、その上で自分自身を変えていく。
先を読み「変革と挑戦」を繰り返してきたミツカンの歴史は、この原点から流れています。
革新は、ただやみくもにチャレンジしていても得られるものではなく、自分の足元を客観的によく眺め、逃げていないか、成功体験に溺れていないかを確認し、先を読み不断の自己改革を進めていく中で、この精神は培われていくと考えています。
「自身をよく見て挑戦」することを続けていけば、大きな変化を「機会」ととらえ、さらに高い次元で、リスクをチャンスに変えることも可能になると考えています。
もともとは、1974年(昭和49年)、第一次石油ショックが起こった時代において、常に足元を見ることにより、経営の見直しをはかっていきたいたいという思いから、「脚下照顧」という言葉を伝えはじめ、その後、「現状否認」という言葉を加え、「脚下照顧に基づく現状否認」という言葉を使うようになりました。
この2つの原点を、日々の業務の中で社員一人ひとりが理解し実践することで、お客様の満足を高めた結果として、業績向上を果たしていきます。
Vision
グループビジョンスローガン
ミツカングループが、「お客様に提供していく価値」の宣言です。
人のいのちの源である食品をつくっているという、誇りと責任。
「やがて、いのちに変わるもの。」は、そんな私たちの想いから生まれたことばです。
やがて、いのちに変わるもの。
人が泣いています。人が笑っています。
人と人が出会い、人と人が恋をし、結ばれ、
子供が生まれ、育ち、ふたたび新しいドラマが始まってゆく。
人は歌い、人は走り、人は飛び、人は踊り、
絵を描き、音楽を生み、壮大な映像をつむぎ出す。
食べものとは、そんなすばらしい人間の、一日一日をつくっているのです。
こんこんと湧き出す、いのちのもとをつくっているのですね。
私たちがいつも胸に刻み、大切にしているのは、その想いなのです。
どこよりも安全なものを。どこよりも安心で、健康で、おいしいものを。
やがていのちに変わるもの。
それをつくるよろこびを知る者だけが、
「限りない品質向上」をめざせる者であると、
私たちは心から信じています。
このグループビジョン・スローガンは、ミツカングループがお客様に提供していく価値の“宣言”です。
Value
共通規範
ミツカンは、創業以来受け継いできたことを蓄積し、現在、その教えは、「2つの原点」と「心得」に集約されています。
ミツカングループの全社員が、日々の業務の中でどのような軸(背骨)を持ち、どのような観点で眺め、どのように行動すべきかをまとめたものが『共通規範』です。
ミツカンらしさを支える3つの背骨
1. その仕事は「透明性の高い 信頼あるコミュニケーション」を背骨にもっているか。
2. その仕事は「全社最適」を背骨にもっているか。
3. その仕事は「強くするための選択と集中」を背骨にもっているか。
ミツカンらしさを守り抜く3つの観点
1. その仕事に「遵法・公正・倫理」の観点はあるか。
2. その仕事に「リスク最小化」の観点はあるか。
3. その仕事に「業績向上」の観点はあるか。
ミツカンらしさを進める3つの行動
1. その仕事は、「見直す」「工夫する」「語り合う」という行動をしているか。
2. その仕事は、「現地・現物・現実主義(三現主義)」を貫いているか。
3. 常に「説明責任」を果たせる行動をとっているか。
2つの原点
「買う身になって まごころこめて よい品を」
〜相手の身になって考える〜
ミツカンの「お客さまを第一に考えた品質向上」の精神を表したものです。
商品を買ってくださるお客様はもちろんのこと、お得意先さまやお取引先さまなど、さまざまなステークホルダー(=利害関係者)の身になって考え、常に世の中の変化に合わせていくこと。
単に商品の品質だけでなく、経営の品質を高めることで、あらゆるお客様の満足を向上させていくこと。
これが「買う身になって まごころこめて よい品を」に込められた意味です。
七代中埜又左エ門が、高度成長期の初期にあたる1959年(昭和34年)、「買う身になって まごころこめて よい品を」、その後「三身主義」、すなわち、「買う身、働く身、経営者の身」になって考えることが大切であると、提唱し始めましたが、これは、「相手の身になって考える」ということであり、今で言う、ステークホルダーとの関係を重んじる言葉だと考えています。
「脚下照顧に基づく現状否認の実行」
〜自身をよく見て挑戦する〜
ミツカンの「限りない革新」の精神を表したものです。
言い換えると、自分自身と事実を素直に謙虚に見つめ、その上で自分自身を変えていく。
先を読み「変革と挑戦」を繰り返してきたミツカンの歴史は、この原点から流れています。
革新は、ただやみくもにチャレンジしていても得られるものではなく、自分の足元を客観的によく眺め、逃げていないか、成功体験に溺れていないかを確認し、先を読み不断の自己改革を進めていく中で、この精神は培われていくと考えています。
「自身をよく見て挑戦」することを続けていけば、大きな変化を「機会」ととらえ、さらに高い次元で、リスクをチャンスに変えることも可能になると考えています。
もともとは、1974年(昭和49年)、第一次石油ショックが起こった時代において、常に足元を見ることにより、経営の見直しをはかっていきたいたいという思いから、「脚下照顧」という言葉を伝えはじめ、その後、「現状否認」という言葉を加え、「脚下照顧に基づく現状否認」という言葉を使うようになりました。
この2つの原点を、日々の業務の中で社員一人ひとりが理解し実践することで、お客様の満足を高めた結果として、業績向上を果たしていきます。
Vision
グループビジョンスローガン
ミツカングループが、「お客様に提供していく価値」の宣言です。
人のいのちの源である食品をつくっているという、誇りと責任。
「やがて、いのちに変わるもの。」は、そんな私たちの想いから生まれたことばです。
やがて、いのちに変わるもの。
人が泣いています。人が笑っています。
人と人が出会い、人と人が恋をし、結ばれ、
子供が生まれ、育ち、ふたたび新しいドラマが始まってゆく。
人は歌い、人は走り、人は飛び、人は踊り、
絵を描き、音楽を生み、壮大な映像をつむぎ出す。
食べものとは、そんなすばらしい人間の、一日一日をつくっているのです。
こんこんと湧き出す、いのちのもとをつくっているのですね。
私たちがいつも胸に刻み、大切にしているのは、その想いなのです。
どこよりも安全なものを。どこよりも安心で、健康で、おいしいものを。
やがていのちに変わるもの。
それをつくるよろこびを知る者だけが、
「限りない品質向上」をめざせる者であると、
私たちは心から信じています。
このグループビジョン・スローガンは、ミツカングループがお客様に提供していく価値の“宣言”です。
Value
共通規範
ミツカンは、創業以来受け継いできたことを蓄積し、現在、その教えは、「2つの原点」と「心得」に集約されています。
ミツカングループの全社員が、日々の業務の中でどのような軸(背骨)を持ち、どのような観点で眺め、どのように行動すべきかをまとめたものが『共通規範』です。
ミツカンらしさを支える3つの背骨
1. その仕事は「透明性の高い 信頼あるコミュニケーション」を背骨にもっているか。
2. その仕事は「全社最適」を背骨にもっているか。
3. その仕事は「強くするための選択と集中」を背骨にもっているか。
ミツカンらしさを守り抜く3つの観点
1. その仕事に「遵法・公正・倫理」の観点はあるか。
2. その仕事に「リスク最小化」の観点はあるか。
3. その仕事に「業績向上」の観点はあるか。
ミツカンらしさを進める3つの行動
1. その仕事は、「見直す」「工夫する」「語り合う」という行動をしているか。
2. その仕事は、「現地・現物・現実主義(三現主義)」を貫いているか。
3. 常に「説明責任」を果たせる行動をとっているか。
コーポレートシンボル
「伝統と革新」。それがコーポレートシンボルに託したテーマです。
日本以外の世界中の方々にとっても、なじみやすく、覚えやすいロゴを意識し、新しい時代に新たなる変革と挑戦への強い意志を込めて、「ミツカン」というカタカナ表記を2004年にアルファベットへ変更しました。
さらに、“Mitsukan”ではなく“mizkan”とし、“z”という文字を用いて短く綴り変えることによって、形として覚えやすく、かつ革新的なブランドロゴにしました。
一方、ミツカンマークと緑色は、ミツカングループの伝統とミツカンブランドへの評価を継承しています。
210余年の伝統を守りつつも決してそこにとどまることなく、常に変革と挑戦を繰り返すことで未来に立ち向かっていくミツカングループのシンボルです。
日本以外の世界中の方々にとっても、なじみやすく、覚えやすいロゴを意識し、新しい時代に新たなる変革と挑戦への強い意志を込めて、「ミツカン」というカタカナ表記を2004年にアルファベットへ変更しました。
さらに、“Mitsukan”ではなく“mizkan”とし、“z”という文字を用いて短く綴り変えることによって、形として覚えやすく、かつ革新的なブランドロゴにしました。
一方、ミツカンマークと緑色は、ミツカングループの伝統とミツカンブランドへの評価を継承しています。
210余年の伝統を守りつつも決してそこにとどまることなく、常に変革と挑戦を繰り返すことで未来に立ち向かっていくミツカングループのシンボルです。
- 企業理念
- ご意見
- SDGs
COMPANY
会社概要
名称
株式会社Mizkan Holdings
本社所在地
〒475-0873愛知県半田市中村町2丁目6番地
代表
中埜和英
設立
2000年08月
従業員数
事業内容
法人登録番号
1180001091920
売上
75億円
当期純利益
2億5900万円
決算
URL
タグ
最終更新日2024年12月27日
webクロールに基づく情報の為、
最新の情報と異なる場合があります。
- HOME >
- 地域から探す >
- 地域【愛知県】の企業一覧 >
- 株式会社Mizkan Holdings