
株式会社いせん
の社是・経営理念・企業理念
新潟県
お客様、地域、HATAGO井仙の三者が和を保ちながら、共に発展する
PHILOSOPHY
社是・経営理念・企業理念
企業理念
株式会社いせんは、お客様、地域、HATAGO井仙の三者が和を保ちながら、共に発展することを目指します。そんな理念を形にしたのが、三輪のマークと「旅籠三輪書」です。
旅籠三輪書
「人に尽くし、己を磨き、共に伸びる」
その一 お客様に心から満足していただくために
お客様に心からのおもてなしを提供して、心から満足していただきます。心からのおもてなしは、良心から生まれます。
その二 社員が生きがいを持って働く職場を築くために
職場は一緒に働く仲間と築くものです。社員一人一人が職場に対して何ができるのかを考え、生きがいの持てる職場をつくります。
その三 関わる人と地域が発展するために
自分たちだけの利益を考えるのではなく、関わる人と地域に役立つことを考え、共に発展していきます。
旅籠三輪書
「人に尽くし、己を磨き、共に伸びる」
その一 お客様に心から満足していただくために
お客様に心からのおもてなしを提供して、心から満足していただきます。心からのおもてなしは、良心から生まれます。
その二 社員が生きがいを持って働く職場を築くために
職場は一緒に働く仲間と築くものです。社員一人一人が職場に対して何ができるのかを考え、生きがいの持てる職場をつくります。
その三 関わる人と地域が発展するために
自分たちだけの利益を考えるのではなく、関わる人と地域に役立つことを考え、共に発展していきます。
三輪事業 : 地域とつながり、地域の魅力を形に、HATAGO事業 : 世界に向けて地域の文化を発信
三輪事業 : 地域とつながり、地域の魅力を形に
株式会社いせんは、お客様、地域、HATAGOの三つをつなげ、共に伸びていくことを目指して事業を展開していきます。三者のどれか一つの利益に偏ることなく、和を持って成長することで、加わるすべての人たちを幸せにしたいと考えています。そのために私たちは、思いを共有する人とつながり、また地域の人、モノ、コトをつなげ、形にして、お客様にお届けします。
地域を元気に
地域の生み出した素材やモノ、コトに光を当て、時に、失われつつある地域の魅力を掘り起こして再構築し、広めていきます。同じ思いを持った地域の作り手や店などと連携していきます。
地産地消を大事に
地域でとれる素材を使った料理や商品を提供します。ココにしかないもの、ココでしか味わえないものをお届けします。そのために地域の作り手と直接つながるネットワークをつくっています。
互いに発展
自分たちだけでなく、地域と共に発展していくことを考えて展開します。自分たちが関わる事業だけでなく、思いを共有する人たちをサポートし、共に発信していきます。関わる人を幸せに、その輪を大きくしていきます。
HATAGO事業 : 世界に向けて地域の文化を発信
HATAGOとは、古き良き日本の宿を指すのではなく、旅籠の自由なスタイルをとりながらも、世界に日本の価値観を発信することを目指して名づけました。そのために、地域に根ざして、地域のいいものを積極的に広めていきます。私たちの事業は、泊まる場所を提供し、地域の味を紹介するという形をとっていますが、その底にあるのは地域や人とつながり、飾ることなく正しく伝えていくという思いです。その思いを伝える窓口が、以下の三つです。
越後湯澤 HATAGO井仙
「HATAGO井仙」は地域のショールームであり、案内人だと考えています。他方に、豪華な料理やサービスでハレの時間を提供する、閉じた異空間としての宿があるとすれば、こちらHATAGOは、宿の外と風通し良くつながり、地域ならではの味やモノ、コトを通して魚沼をそのまま感じられる開かれた場です。ここでは、人もモノも時間も、外と内を自由に行き来してほしいと思っています。これまでの宿のルールにしばられない自由な滞在の形は、そんな思いから生まれました。ここは、魚沼を感じていただく玄関です。
魚沼キュイジーヌ料理 むらんごっつぉ
「むらんごっつぉ」は、地域でとれた素材を、一番おいしい時期に、素材の味をいかすようシンプルに調理した料理を提供します。それが可能なのは、私たちが地元の田んぼの人、畑の人、川の人たちと直接つながって、素材をいただいているからです。ここは、魚沼を正しく、そして楽しく味わっていただくレストランです。
越後湯澤 んまや
「んまや」がお届けするのは、地域の文化に根ざした郷土の味です。ショッピングモールやインターネットで手軽に、世界中のいろいろなものが手に入る現在、見過ごされ、失われてしまいそうな地域の味に光を当て、時には作り手とつながって商品をつくり、お届けします。そして一つの商品を通じて、地域とお客様をつなぎます。
株式会社いせんは、お客様、地域、HATAGOの三つをつなげ、共に伸びていくことを目指して事業を展開していきます。三者のどれか一つの利益に偏ることなく、和を持って成長することで、加わるすべての人たちを幸せにしたいと考えています。そのために私たちは、思いを共有する人とつながり、また地域の人、モノ、コトをつなげ、形にして、お客様にお届けします。
地域を元気に
地域の生み出した素材やモノ、コトに光を当て、時に、失われつつある地域の魅力を掘り起こして再構築し、広めていきます。同じ思いを持った地域の作り手や店などと連携していきます。
地産地消を大事に
地域でとれる素材を使った料理や商品を提供します。ココにしかないもの、ココでしか味わえないものをお届けします。そのために地域の作り手と直接つながるネットワークをつくっています。
互いに発展
自分たちだけでなく、地域と共に発展していくことを考えて展開します。自分たちが関わる事業だけでなく、思いを共有する人たちをサポートし、共に発信していきます。関わる人を幸せに、その輪を大きくしていきます。
HATAGO事業 : 世界に向けて地域の文化を発信
HATAGOとは、古き良き日本の宿を指すのではなく、旅籠の自由なスタイルをとりながらも、世界に日本の価値観を発信することを目指して名づけました。そのために、地域に根ざして、地域のいいものを積極的に広めていきます。私たちの事業は、泊まる場所を提供し、地域の味を紹介するという形をとっていますが、その底にあるのは地域や人とつながり、飾ることなく正しく伝えていくという思いです。その思いを伝える窓口が、以下の三つです。
越後湯澤 HATAGO井仙
「HATAGO井仙」は地域のショールームであり、案内人だと考えています。他方に、豪華な料理やサービスでハレの時間を提供する、閉じた異空間としての宿があるとすれば、こちらHATAGOは、宿の外と風通し良くつながり、地域ならではの味やモノ、コトを通して魚沼をそのまま感じられる開かれた場です。ここでは、人もモノも時間も、外と内を自由に行き来してほしいと思っています。これまでの宿のルールにしばられない自由な滞在の形は、そんな思いから生まれました。ここは、魚沼を感じていただく玄関です。
魚沼キュイジーヌ料理 むらんごっつぉ
「むらんごっつぉ」は、地域でとれた素材を、一番おいしい時期に、素材の味をいかすようシンプルに調理した料理を提供します。それが可能なのは、私たちが地元の田んぼの人、畑の人、川の人たちと直接つながって、素材をいただいているからです。ここは、魚沼を正しく、そして楽しく味わっていただくレストランです。
越後湯澤 んまや
「んまや」がお届けするのは、地域の文化に根ざした郷土の味です。ショッピングモールやインターネットで手軽に、世界中のいろいろなものが手に入る現在、見過ごされ、失われてしまいそうな地域の味に光を当て、時には作り手とつながって商品をつくり、お届けします。そして一つの商品を通じて、地域とお客様をつなぎます。
- 企業理念
- ご意見
- SDGs
COMPANY
会社概要
名称
株式会社いせん
本社所在地
〒949-6101新潟県湯沢町大字湯沢2455番地
代表
井口智裕
設立
1952年10月
従業員数
25人
事業内容
宿泊業 飲食サービス業
法人登録番号
7110001026605
売上
当期純利益
決算
URL
タグ
最終更新日2025年04月08日
webクロールに基づく情報の為、
最新の情報と異なる場合があります。
- HOME >
- 地域から探す >
- 地域【新潟県】の企業一覧 >
- 株式会社いせん