
株式会社薬力亭
の社是・経営理念・企業理念
京都府
稲荷山を40分ほど上がったところ、お山巡りの途中に薬力社がございます。Vermillionの本店である薬力亭(薬力社前の茶店)は古くよりご参拝者の皆様に神饌品や宿を提供して参りました。現在も薬力社には製薬会社、医療関係機関の企業・団体をはじめ、芸能関係者からはのどの神様であるおせき大神へご参拝頂いております。薬力亭では、ご休憩の際に薬力の滝の御神水でゆがいた健康たまごや本格コーヒー、甘酒などをお召し上がり頂けます。 詳しくは薬力社ホームページをご参照下さい。 Vermillionは薬力亭の9代目となる木村茂生が18年間過ごした街、オーストラリア・メルボルンのカフェをイメージながら、帰国後すぐに当初は薬力亭の片隅にて夫婦ではじめたカフェです。2013年にespresso bar & info.を開店、2016年にcafe.を開店し、2017年より茶店も含め法人化、現在は株式会社薬力亭として運営しております。2019年より朱 SHU. by Vermillion 贈る土産もの店を開業しました。 伏見稲荷が信仰の対象から観光へと変遷しながら国内外からの来訪者でより活気を見せる中、訪れる人たちの憩いの場所であり続けること、地域の歴史を語り継ぐ情報発信の場として薬力亭・Vermillionが次の時代もその役割を果たしていきたいと考えています。
PHILOSOPHY
社是・経営理念・企業理念
ABOUT US
詳しくは薬力社ホームページをご参照下さい。
Vermillionは薬力亭の9代目となる木村茂生が18年間過ごした街、オーストラリア・メルボルンのカフェをイメージながら、帰国後すぐに当初は薬力亭の片隅にて夫婦ではじめたカフェです。2013年にespresso bar & info.を開店、2016年にcafe.を開店し、2017年より茶店も含め法人化、現在は株式会社薬力亭として運営しております。2019年より朱 SHU. by Vermillion 贈る土産もの店を開業しました。
伏見稲荷が信仰の対象から観光へと変遷しながら国内外からの来訪者でより活気を見せる中、訪れる人たちの憩いの場所であり続けること、地域の歴史を語り継ぐ情報発信の場として薬力亭・Vermillionが次の時代もその役割を果たしていきたいと考えています。
- 企業理念
- ご意見
- SDGs
COMPANY
会社概要
名称
本社所在地
代表
設立
従業員数
事業内容
法人登録番号
売上
当期純利益
決算
URL
タグ
最終更新日2025年04月09日
webクロールに基づく情報の為、
最新の情報と異なる場合があります。
- HOME >
- 地域から探す >
- 地域【京都府】の企業一覧 >
- 株式会社薬力亭