![](https://globalpolicynetwork.org/images/prefecture/small/prefecture-13.jpg)
日本ラッド株式会社
の社是・経営理念・企業理念
東京都
商社
顧客企業のホームドクターであれ。
PHILOSOPHY
社是・経営理念・企業理念
経営理念
- 顧客企業のホームドクターであれ。-
諸外国でのいわゆるホームドクターとは、「人の一生」つまり生まれてから成長していく過程でずっとそばにいて見守ってくれるかかりつけ医のことです。
日本ラッドでは、顧客である企業のホームドクターとして、顧客が成長して大きくなっていく過程においてぶつかる様々な課題のひとつひとつを、一緒に解決していく頼りになる存在であり続けたいと考えています。
そのために一つの技術のみに依存するのではなく、常に様々な最新技術を取り入れながらわたしたち自身も成長を続けて行く必要があるのです。
日本ラッドの主たる顧客層は「B2Bビジネス」を営む企業となり、そのすべてが法人顧客、中でも大企業が多く、また病院などの医療施設や警察、消防署などの公共機関も多数。
同業他社からは「中堅システムインテグレータ」と認識されることが多い当社ですが、ハードウェア開発・先端技術取り込みを含む事業の多様性という点では他に例がないくらいユニークな会社でもあります。
現在8つの事業部がそれぞれ連携しつつも異なる事業領域にチャンレンジしており一くくりにする事が難しい所もありますが、新しいビジネスモデルを常に生み出すべく、実に様々な領域に新規展開していく所は「リスク分散」でもあり、様々な領域を組み合わせた「様々な課題解決が一社でできる」(いわゆるワンストップサービス)ということが日本ラッドの最大の特徴であり強みです。
諸外国でのいわゆるホームドクターとは、「人の一生」つまり生まれてから成長していく過程でずっとそばにいて見守ってくれるかかりつけ医のことです。
日本ラッドでは、顧客である企業のホームドクターとして、顧客が成長して大きくなっていく過程においてぶつかる様々な課題のひとつひとつを、一緒に解決していく頼りになる存在であり続けたいと考えています。
そのために一つの技術のみに依存するのではなく、常に様々な最新技術を取り入れながらわたしたち自身も成長を続けて行く必要があるのです。
日本ラッドの主たる顧客層は「B2Bビジネス」を営む企業となり、そのすべてが法人顧客、中でも大企業が多く、また病院などの医療施設や警察、消防署などの公共機関も多数。
同業他社からは「中堅システムインテグレータ」と認識されることが多い当社ですが、ハードウェア開発・先端技術取り込みを含む事業の多様性という点では他に例がないくらいユニークな会社でもあります。
現在8つの事業部がそれぞれ連携しつつも異なる事業領域にチャンレンジしており一くくりにする事が難しい所もありますが、新しいビジネスモデルを常に生み出すべく、実に様々な領域に新規展開していく所は「リスク分散」でもあり、様々な領域を組み合わせた「様々な課題解決が一社でできる」(いわゆるワンストップサービス)ということが日本ラッドの最大の特徴であり強みです。
- 企業理念
- ご意見
- SDGs
COMPANY
会社概要
名称
日本ラッド株式会社
本社所在地
〒105-0001東京都港区虎ノ門2丁目2番5号
代表
須澤通雅
設立
1971年06月
従業員数
300人
事業内容
法人登録番号
8010401094657
売上
33億3800万円
当期純利益
3400万円
決算
2019年03月
URL
タグ
最終更新日2024年12月21日
webクロールに基づく情報の為、
最新の情報と異なる場合があります。
【商社】業種・業界の
その他のポリシー
- HOME >
- 地域から探す >
- 地域【東京都】の企業一覧 >
- 日本ラッド株式会社