持田製薬株式会社の社是・経営理念・企業理念
社是・経営理念・企業理念
企業理念
絶えず先見的特色ある製品を開発し、
医療の世界に積極的に参加し、
もって人類の健康・福祉に貢献する。
行動憲章
持田製薬グループは、生命・健康関連企業として倫理的観点から適切に企業活動を行うことはもちろん、社会的存在としての企業存続の絶対条件であるコンプライアンス(法令遵守を含む社会的要請への誠実な対応)に努め、持続可能な社会の実現に貢献するための基本姿勢を次のとおり定めます。
1. 事業活動における基本姿勢
(1)生命・健康関連企業として有効性、安全性に優れた製品を安定的に提供することにより、人類の健康・福祉に貢献する。
(2)適正な事業活動を通じて、社内外のステークホルダーから支持されることを目指す。
(3)企業活動全般にわたり、公正さと透明性を確保のうえ行動し、営業上の利益と倫理的価値とが相反する局面においては、倫理的な行動を選択する。
(4)常に地球環境への影響に配慮した事業活動を行う。
2. 社会的要請への基本姿勢
(1)法令および社内の各部門において定めた規則等を遵守することはもちろん、さまざまな社会的要請に誠実に対応し、高い倫理観をもって企業活動を遂行するとともに、倫理観の涵養を図るべく、全社員に対して継続的な啓発活動を推進する。
(2)会社情報を適正に管理するとともに、広く社会とコミュニケーションを図るため正確な情報を迅速・公正に開示する。
(3)社員の人格と個性を尊重し、多様な働き方の実現、社員一人一人の能力向上を目指すとともに、安全で健全な職場環境の維持・改善に努める。
(4)事業活動に影響を与える可能性のあるリスクに対し、組織的な管理を徹底する。
(5)反社会的勢力とは、断固として対決する姿勢を堅持する。
3. 経営トップ(代表取締役を中心とした経営層)の基本姿勢
(1)経営トップは、本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識し、率先垂範の上、自社およびグループ企業に徹底する。
(2)経営トップは、社内外の声を把握し、実効ある社内体制の整備を行うとともに、企業倫理の徹底を図る。
(3)経営トップは、実効ある社内体制の一つとして、本憲章に反するような事態の発生、または発生するおそれがあることに気づいた者が、迅速、簡便に通報できる窓口を設置する。さらに、通報された事実および内容については、厳に秘密として管理するとともに、通報者への一切の報復行為や不利益待遇を許さず、通報者の保護を厳守する。
(4)本憲章に反するような事態が発生したときは、経営トップ自らが問題解決にあたり、原因究明、再発防止に努める。
ご意見・ご感想はこちらから
削除・修正のご要望はこちらから
企業概要
名称 |
持田製薬株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目7番地 |
代表 |
持田直幸 |
設立 |
1945年04月 |
従業員数 |
1560人 |
事業内容 |
各種医薬品の販売並びに輸出入 |
法人登録番号 |
9011101021173 |
売り上げ |
1096億4300万円 |
当期純利益 |
84億3500万円 |
決算日 |
2019年03月 |
URL |
http://www.mochida.co.jp/ |
業種・業界タグ |
メーカー 化学 |
本データは2020年のデータを元に生成しております。
決算情報
対象のデータは存在しません。
決算期 | 2018年3月期 公表日:2019-05-13 |
2019年3月期 公表日:2020-05-15 |
2020年3月期 公表日:2020-05-15 |
---|---|---|---|
売上高 | 1067億6100万円 | 1096億4300万円 | 1017億9900万円 |
営業利益 | 116億6200万円 | 105億9000万円 | 88億700万円 |
経常利益 | 120億800万円 | 109億2800万円 | 91億5400万円 |
純利益 | 90億2300万円 | 84億3500万円 | 45億9800万円 |
純資産又は株主資本 | 1196億8700万円 | 1251億1000万円 | 1206億6500万円 |
総資産 | 1550億4700万円 | 1590億1900万円 | 1574億8800万円 |
営業CF | 32億8300万円 | 125億6500万円 | 93億4700万円 |
投資CF | -4億2600万円 | -11億2100万円 | -17億6000万円 |
財務CF | -34億8300万円 | -60億9400万円 | -53億2800万円 |
webクロールに基づく情報の為、情報の正確性は担保できるものではありません。
上記情報には一切の責任を負いかねます。